Top

健康・病気

 

2012年03月10日

平熱に向かって・・・ (*^^)v

茶色2号の今朝の体温は、38.0度。

気持ち低めの数字だけど、寝起きなので、“まったく問題なし!” の OK!牧場!(^O^)/

ってな感じになってきたのでありました。 < パチパチパチ

昨日は、38.9度 とチト高めの時もあり、

“また朝になって熱を出したらどうしましょう・・・” と心配も。

だけど、夕ご飯を食べた後だったし、

プチ、トイレ散歩に出た後でもあったし、

トイレの為とは言え、歩いた事、お外に出たご褒美に、

食後のデザート!?のお肉 < オイオイ、デザートがお肉なの? (爆

も用意され、そのお肉に気が付きガン見し、

フォース? 眼力? で、保護者の手を動かし、デザートを自らの口に運ばせる

スターウォーズも真っ青な特殊能力念力を使ったせいか? (爆

チト熱が高くなってしまったのかも知れないのでありました。

そんな訳で、今朝の体温は、非常に気になっていた保護者。

今朝、平熱に戻っていれば、かなり平熱に向かって安定し始めている。

そう思えたからなのでありました。

 “ふぅ~ 上がらなくて良かったぁ”

 “このまま安定してチョ~(^^♪”

  (願!)

 
20120310.jpg

2012年03月11日

復活してきました(*^^)v

熱も良い感じに平熱を保ち、

“鉄の胃袋”も、復活し始めた茶色2号。 < 鉄の胃袋が壊れてPになるってかなり重症だったのネ

歩き方も、ぶっ倒れる前に近い感じにまで復活中!

なので、散歩も再開し、足腰のリハビリも開始(*^^)v

昨日で、13歳と6か月のご老体は、壁を乗り越え、

「とりあえず」の文字を吹き飛ばしたご様子なのでありました。(^O^)/

 たぶんネ (^_-)-☆

あとは、甲状腺機能低下と上手に付き合い、

 “どこまで向上できるか”

 “向上すれば、どの程度、元気になれるのか?” < ひょっとして、今のどよよ~んの状態が、向上後のベストの状態だったりして・・・ (^^ゞ

これが今後の課題となる茶色2号なのでありました。

 “ミー子”

 “ミー子のモチベーションが上がるんだったら、なんだってあげるからさ”

 “だから、いつまでも元気で健康でいてくださいませ♪”

と、
今まで以上に、ウマ♪ウマ♪が配布される事が確約される茶色2号なのでありました。

って、今までも十分もらっているはずなのにな・・・ ^_^;

 
20120311.jpg

2012年03月12日

病み上がりのpH測定

pHが高い茶色3号。

pHが安定して下がってから、しばらく測っていなかったけど、

今月初めに久々に再チェックをして状態の確認をした茶色3号。

結果は、ベリグゥの6くらい! < YES! (*^^)v

とは言っても、朝昼晩、食事内容、体調によって、刻々と変化するpH。

なので、時間や日にちを変えて、再測定をして、平均的な数値を知る必要も。

ツー事で、

今朝、再測定をする事に。

茶色2号が復活して来た事と黒1号も、まったく測っていなかったので、一緒に測定を。

 “病み上がりのpHは、いかに!”

はい、

ThreeRETRIEVERs全員そろって、非常に良いpH値。(*^^)v

ちょっと低めの値だったのは、病み上がり茶色2号。

だけど、元々、茶色2号は、低めだったので、元気だった頃と数値的には同じくらい。

茶色3号も、もっと高いかと心配もしていたけど、

これまた非常にberry good!

ツーカ、

予想以上に良い色(良い数値)が出て、プチサプライズでニンマリ(^^♪

黒1号も、平常そのもののOK!牧場 < OK牧場 頻発しすぎじゃないの・・・ (-_-メ)

と、

ご老人や病み上がりに、pH高い高い星人と曲者ばかりだけど、

尿酸値のpHは、正常値を示してくれたのでありました。

 “みんな、よくやりました♪”

 “みんな合格! ハナマルです(^^♪”

なにをよくやったか知らないけれど、

とにかく “よくできました” と褒めるのでありました。 (^O^)/

 
20120312.jpg

 

20120312-02.jpg

2012年04月16日

耳血腫 疑惑!?

実は、少し前からミー子の耳に異変が起きている。

最初は、片方の耳が、なんとなく水がたまっている気配があり、ブニョっとしていたのである。

それが、反対側の耳にも表れ・・・

ひょっとすると、

 “あの、強敵! 耳血腫!?”

そんな疑惑が浮上してくるのであった。

茶色1号で、散々、耳血腫で大変な思いをした保護者。

手術までしても手術で治らなかった耳血腫。

そんな強敵!耳血腫になるなんて・・・

と、トホホなのであった。

しかーし、

そんな強敵!耳血腫を自らの治癒力で、なんとかしようとしている茶色2号。 < エライ!

少量の水が溜まり始めて、プニョプニョ感が出始めると、

耳に穴をあけて、中身を放出! ってな感じの作用が起こり、

耳に小さな傷ができる色2号。

その傷から中の水を出しているかは分からんチンだけど、

その傷が現れると、プニョプニョがなくなって行く。

そして、傷はかさぶたへ。

だけど、かさぶたが取れる頃、再び、中身を出すみたいで、傷になる。

そんなこんなを繰り返しながら、自ら治癒に向かっているようなのだ。

傷も小さく、ご本人様も気にしていないようなので、現在は要観察中。

このまま大事に至らず、完治する事を祈るのでありました。

 “ミー子、がんばりやぁ~”

 
20120416.jpg

2012年06月06日

新ゲロゲロ星人!現る… _| ̄|〇

実は、山籠もり後半から黒1号の体調が下降気味に・・・ (T_T)

最終日の午前中と、前日の深夜にゲロゲロ星人に・・・。 OMG!

 “どうせ、草を食い過ぎて気分が悪いんだろう・・・” 

と、言いつつも、

実は、2日連続の嘔吐は、珍しいので、草の食い過ぎであって欲しい。

大病でない事を祈る。

ってな感じだったのである。

しかーし、

嘔吐した後、少し休むと、直ぐに復活して、

いつも通りの、おこぼれ頂戴!やボールやダミー遊びに励むので、

とりあえずは、様子見をするのだが・・・


下界に戻ってからは、嘔吐もなく、う●こもベリーグッド!

ちょっと元気がない部分もあるかも・・・ ってな所もあったけど、

遊び疲れかなってなレベルだったのだが・・・


昨日、深夜の2時だったか、3時だったかに、

再びゲロゲロ星人に・・・ (+o+)

 “日常生活に戻ってまで、嘔吐するとは・・・” (大汗

病院が開くのを待って、すっ飛んで行く保護者With 黒1号。

病院では、猫の声と匂い、おまけに待合室では、隣の至近距離。

おまけに、にゃんこの飼い主さんが、

“ねこが好きなのね♪”

とゲージをびっけに向けてくれたので、びっけは、ゲージのドア1枚の至近距離を堪能。

その甲斐あってか?

元気! 元気!

嘔吐したって、信じられません!ってな状態。

朝から絶食させて、胃の中の異物の検査が直ぐに受けられるように来たのに・・・

と、
親心子知らずは、相変わらずなのでありました。 _| ̄|〇

で、

処置としては、要観察。

薬服用で様子見をし、それでも嘔吐するようだったら、検査ってな話に。

深夜に嘔吐してから絶食しているので、胃の中は、空っぽのはず。

誤食だったら、レントゲンで分かるはず。(草やビニルなどはレントゲンでは分からないらしい)

レントゲンで映る物だと開腹かも・・・

そんな不安と心配を抱えて、何日も観察できません!

ってな事で、

とりあえずレントゲンだけでも撮ってもらうことに。

それが、これ↓

 
20120606-02.jpg

絶食中なので、胃は、小さく縮、異物はない模様。

しかし、草やビニルのようは硬くない物はレントゲンには映らないらしい。

草やビニルなどは、胃の中で丸まって塊り、胃の出口をふさぐ事もあるので・・・

だから、要観察。

20120606-03.jpg

 
これが、↑ 横からの画像。

胃が塞がったり、活動していない場合、う●こが作られない。

しかし、胃の先の小腸、大腸、共に、しっかりとう●こが詰まっている。 < 食い過ぎ (^^ゞ

なので、完全に詰まっている事はないので、これまた要観察でO.K.との事。

これまたとりあえず、薬をもらってご帰宅を。

遅めの朝ごはんを与えて、様子見を。

気にすると、元気がないように見える。

 おまけに、こう言うタイミングに・・・

 “何見ているの~?”

  ・・・

   “9年前と同じぃ~” Happy Tail

なんて、BGMが流れていると、

 ウルウル星人に・・・

って、
黒1号が元気でも、この曲だけは、泣かずには聞けぬ保護者。 

新ゲロゲロ星人を前にしてでは、イチコロなのでありました。 (^^ゞ

と、
すげー センチになっていると・・・

 Zzzzzz

   Zzzzzz


  “ん? ん?”

鼻水をすすりながら、見てみれば、

そこには、世界平和! ラブ&ピース! 天下泰平の黒1号がへそ天で寝ているのでありました。

 “どういうことよ・・・”

 “まぁ、でも、へそ天で寝られるのであれば、”

 “今は、気分も悪くないのね”

 “いつまでも、いつまでも、元気でいてください” (願

嘔吐が治った訳でもないし、原因も分からないけど、

とりあえずは、一息つけるのでありました。

ふぅ~

って、一息ついている間に、

茶色2号が嘔吐を・・・ 。

心配が尽きず、ドキドキと心臓に悪い今日この頃なのでありました。

 “みんな、大事になりませんように・・・” (祈)

 

20120606.jpg


ちなみに、茶色3号だけは、元気すぎるくらい元気です。 (^O^)/

2012年06月07日

新ゲロゲロ星人 復活中(*^^)v

えっと、

新ゲロゲロ星人こと、黒1号は、とりあえず、復活に向かっている模様。 (*^^)v

食欲もあり、う●こも、良すぎるくらいで、標本にしたくなるほどの、素晴らしいブツを毎回放出!

って、
嘔吐しても、下痢をしていなかったので、変化なしって声も・・・ (^^ゞ

ま、ともかく、今の所、嘔吐もなく、気分が悪そうでもないので、

復活中! って言っていいでしょう。

って事で、まとめるのでありました。(^_-)-☆

と、
このまま収まるとして、

何が原因だったのか?

それが気になる保護者。

複合要因である事は間違いないと思うが・・・

思い当たる原因としては、

・加齢で色々と機能低下 + ・ビタミンA過剰症 = ゲロゲロ

加齢は、しょうがない。

ビタミンA過剰症 が原因も低いんだけど、原因が思い当たらないので、

ムリクリ原因に入れる。(爆

って、なぜ? ビタミンAが疑われたかと言うと、

生肉、レバー食い過ぎって声も・・・ (^^ゞ

どうやら、ビタミンAは、レバーに多く含まれている。

犬の場合、体重1kgに対して、レバー0.2~0.3g程度が一日の目安量となるらしい。

ビタミンAは、肝臓に蓄積され、必要に応じて使われる。

肝臓の蓄積が満タンになった過剰分は尿として排出される。

びっけの場合、25kgなので、7.5g程度って事になる。 (一日当たり)

それが、エブリデー50~60g程度。

でも、10倍程度では、殆ど問題はないらしい。

では、なぜレバーを疑う? だよね。

山籠もり中の夕食は、レバーオンリー。

いつもは、レバーと生肉の組み合わせた生肉。

レバーの方が、持ちが悪そうなのだが、生肉はミンチタイプを使っているので、

ブロック状のレバーの方が持ちがよさそうなので、凍ったレバーブロックを山に持参しているのである。

それを(安全の為)ボイルして目分量で配布。

いつもは測りでしっかりと測っているのだが、たまたま黒1号のだけ多かったのかも・・・

日頃、十分に蓄えられているビタミンAがあるのにレバー三昧。

目分量だったので、たまたま量が多かったのかも・・・

久々の山籠もり、加齢、お昼寝なしなどなどが引き金になって、

年老いた内臓の負担になったせいでは?

ビタミンAの過剰は、嘔吐を引き起こすらしいしね。

ってな感じもするのである。

だから、山から下りてきても、またまたレバーオンリーではないものの、

レバーからビタミンAを摂取したため、再び、嘔吐したのでは?

ってな気がするのである。

って、
他に原因が見つからないから、そう思えるのかも・・・ (^^ゞ

それに、嘔吐後、調子がイマイチの時、

尿の出が、イマイチで気になっていた。

尿の出が悪いからビタミンAのオーバーフローか?

ビタミンAが多すぎて尿の出が悪いのか?

不明ですが・・・。


で、
今は、レバーを控えているので、復活してきているのかも。

ま、年寄りが、いい気になって、若い頃のように、好きな物をタラフク食べた結果、気分が悪くなったって感じですかね。 ^_^;

要は食い過ぎ! ・・・ ガク _| ̄|〇

と、
ビタミンA過剰症のせいに、ムリクリ?(笑)する保護者なのでありました。 (^_-)

 “まぁ、数日経てば、肝臓の蓄えも減るし、内臓もお休みが出来るので、大丈夫かな ^_^; ”

と、
次回から無精せず、バランスよいウマウマを用意する事にした保護者なのでありました。 (^^ゞ

 
20120607.jpg

山籠もり中の画像です。 (^^ゞ

2012年11月12日

謎のポチ

以前から気になっている事がある。

それは、茶色3号の「謎のポチ」。

「謎のポチ」は、頭(主にてっぺんから少し前寄り)、前脚(主に肩口から肘の間)、背中(腰いくぶん横)に、出現する。

多い時で、全身で5~6か所。

少ない時は、1~2か所。

発見当初、「ダニ!に食われた」 と勘違い。

必死コイテ、取り除くのだが・・・

大きさ、形もダニって感じ。

しかし、手足が見当たらない。

そこで、ルーペで拡大したり、カメラで接写して、拡大したりして確認をするのだが、

どう見てもダニではなく、かさぶたみたいな感じの物体なのである。


治っては、出没を繰り返す謎のポチ。

それも、全く同じ場所に出没せず、大体は、その辺って感じで、出没を繰り返すのである。

謎のポチは、吹き出物って感じで、ポチっと出て来ては、

その後、極小のかさぶたの子分になり、そして、ポロリと落ちる。

それをエンドレスつーくらい、ずっと繰り返しているのであった・ ・・・ (T_T)

そこで、以前から原因追究をしている保護者。

春先のころは、ダニに齧られて、めちゃ軽度の炎症?傷?になって、にきびを潰したみたいになっているのでは?

と考えていたのだが・・・

それもはずれのよう。

ならば、ノミ?

とも考えているのだが、ノミの活動がなくなる、この季節でも継続中なので・・・

これもはずれのよう。

ではでは、蚊?

とも思うのだが・・・

これまた蚊がいなくなった今でもできるので、これまたはずれ。

ではでは、アレルギーか!

と、
獣医さんに相談すれば、

アレルギーが出る場所、主に脇の下やお腹、マズル、顔など比較的皮膚が弱い所が赤味を帯びて

色々と症状が出て来るらしいが・・・

これまたきれいなもんで、はずれのよう・・・ (+_+)

まったく同じ場所でないけど、出る場所が限られている事と、出ても全身で数か所。

ご本人様的には、時よりかゆいみたいでかいているけど、様子見で十分でしょとの事に。

しかしね・・・

気になるし、夏場、蒸れると、これが原因きっかけになって、皮膚炎を起こし、酷くなるのがね・・・

それに、軽度のようだけど、かゆみもあるみたいだし・・・

ほっとく訳に行かぬ保護者なのでありました。

 “さてさて、何が原因かね・・・”

 “ひょっとして、黒1号との、ガウガウ遊びが原因かな・・・”

 “犬歯が当たって、肉眼では分からないほどの傷ができ、”

 “そこに黒1号の唾液が入って吹き出物に。”

 “出来る場所が、ガウガウ遊び時に接触する場所が多いので、そうなのかな・・・”

と、
これまたいらん疑いをかけられる黒1号なのでありました。

 “だけど、びぃちゃんは、悪くないよ”

 “ガウガウ遊びを始めるのは、いつも茶色3号だからね”

 “いつも、子守してくれてありがとう&ご苦労様♪”


原因追究は、まだまだ続くのでありました。

 
20121112.jpg

2013年01月24日

怠け過ぎちゃいました… (^^ゞ

汚れが目立ってきたり、

気が向いた時に歯磨きをしていたThreeRETRIEVERs。 < ちゃんとマメに世話しろよー だね ^_^;

歯が汚れやすい子。

そうでない子。

さまざま ツーのは、分かっていたけど・・・

茶色3号は、どうやら歯が汚れやすい子のよう。 ( 一一)

と、発見した後も、のらりくらりとし続けていたなんちゃってデンタリスト。

昨年初夏からバタバタしていたことを理由に

テキトーに怠けに怠けていたなんちゃってデンタリスト。

とは言っても、

歯磨きチューブが数本消費しているので、

テキトーながらも、やっていたのかもしれないのであった。

そんなめちゃいい加減な歯磨き。

マメに歯磨きしていても歯石は着く物。

それが、めちゃテキトーだと・・・

と言うわけで、

汚れやすい茶色3号に合わせて、歯磨き習慣を変える事にしたなんちゃってデンタリストなのでありました。

ってな訳で、

今では、歯ブラシを持つだけで、

 “食後のデザートですかぁ~♪”

と、喜んで来て、言われなくてもお座りをして待つ茶色3号。

以前に歯磨きを変えたんだけど、

それが、どうやら甘味があって、美味しいらしく、

スゲー積極的になる茶色3号なのでありました。

でも、

 積極的ではあるけれど、協力的ではございません。 … _| ̄|〇 (苦笑

ちなみに、今、使っているのは、「デンタルローションジェル」です。(^^ゞ
 

20130124-01.jpg

 
汚れやすい方ではないと思われる黒1号。 (汚れにくいって訳でもなさそう)

だけど、もうじき12歳児。

歯磨き大っ嫌い星人ってな事もあって、ババッチイ。

どうにか犬歯や前の方は、そこそこを保っているけど、大っ嫌い星人の奥歯は、ヤバシ!。

黒1号も茶色3号にお付き合いをさせられる運命になるのでありました。 (^O^)/

 
20130124.jpg

 
で、
体質が、手間かかり過ぎ星人の茶色3号。

以前のペースでの歯磨きでは、やばいので、ペースアップを。

 
20130124-02.jpg

 
2歳半で、歯磨きしても、微妙。

見え難く、磨き難い奥歯はヤバいかも・・・

犬歯の状態で判断をしてたけど、

犬歯が汚れていないと怠けに直ぐに入るなんちゃってデンタリスト。

 “こまめに歯磨きをしてあげるぞ!”

と、意気込むのでありました。 (*^^)v

って、
いつまで、その意気込みが続くことやら・・・ < ちゃんと世話しろよー

と、
毎日の歯磨きを目指して、がんばるのでありました。

 “奥歯もきれいになりますように・・・(願) ”

 

20130124-03.jpg

 
茶色2号は、口を開けるのも命がけ!?(笑)なので、画像はありません。^_^;

2013年07月22日

また怪しげな気配が…(-_-メ) pH

ここんところ、マーキングの真似事が頻発している茶色3号。

もしや… と思い、久々にpH値の測定を。

すると…

 ガァーーーーーン! 

なんと、なんと、レッドゾーンぶっちぎり!

 とほほほ … (大涙

ツー事で、

クランベリーサプリが再導入される事に。

んで、

昨晩が、ぶっちぎりだったので、

今朝もまじめに測定を。

即効性が悪い茶色3号なので、pH値が下がっている期待はしていなかったのが…

適正中性値の結果がでた。 < イエーィ (*^^)v

つーても、

pHは、絶えず変化する物なので、

強いアルカリ性の時間がどれだけなのよー <(`^´)>

と、要チェックが必要かな。

なので、少し様子をみて、ストルバイト結晶の有無を調べる事に。

と、

またまた虚弱体質1号事、茶色3号のシーシーを

じっと見つめる怪しい保護者に変わるのでありました。

 周囲のみなさん!

 シーシーをじっと見つめて考え込む姿を見ても、スルーしてください。

 決して、怪しい人ではございませんので…。 (お願い(苦笑


20130722.jpg

2013年07月24日

pH その後

週初めのpHチェックで、ぶっち切った茶色3号。 < OMG!

なので、即行、クランベリーサプリを再導入した結果、

今回は、ラッキーな事に、直ぐに結果が出てくれちゃいまして、

朝は、適正値のpH6強に落ち着いてくれている。 (*^^)v

だけど、夕方のpHは、チト高めのpH7代。

しかーし、

例のマーキングの真似事、残尿感があります! って感じの、しゃがみ込みもなくなったので、

強いアルカリ性になっている時間が、なくなった気配が濃厚になるのでありました。(*^^)v < パチパチパチ


とは言っても、

pH値は、絶えず変化する物。

なので、高い時もあれば低い時もある。

だから、1回の測定で判断するのは、なかなか難しい。

そこで、日頃のpH値を知っておくと、久々に測った時に判断がし易くなる。ツーもんだ。 … たぶん^_^;

今回、夕方にpH7を出した茶色3号。

実は、黒1号もpH7を出している。 (若干、茶色3号より気持ち低め

しかし、黒1号は、日頃のpH値が、低い時でpH6、高い時でpH7。

若干、弱アルカリ性気味のpH7が出ても、たまたま高い時の測定 ってな感じで、

茶色3号の時より焦らずに済むのでありました。

それに、pH6以下に下がった事がないので、もしもpH5なんぞが出た場合、

普通は、pH5では、大問題じゃないけれど、

黒1号の場合は、チト酸性過ぎで、要観察。ってな事に。

だから、日頃の個体差が持つpH値を知っておくと判断がし易い

と思っている、なんちゃってホームドクターの保護者なのでありました。 ^_^;

ちなみに、茶色2号は、ph5~pH6ですので、pH5が出ても、「まぁ、こんなもんでしょ」となり、

逆にpH7が出てりすると、「ミー子には、高過ぎ…(涙)」となります。


同じpH値が出ても、シーシーが体内にある時に、どれだけの時間、どんだけの状態かが、キーになる。

と、勝手に解釈をしているなんちゃってホームドクター。

黒1号と同じ数値を出しても、茶色3号の場合、アルカリ性体質のようで、

体内のシーシーがアルカリ性になっている時間が長いよう。

その結果、ストルバイト結晶やマグネシウムなど、いらん物を作り出し、

結果、膀胱炎や残尿感ってな感じになり、

「出したいけど、出ません!・・・」のしゃがみ込み行動に出ている。 ってな考えなのでありました。

特に夏場に、その傾向が表れやすい気がしてきたなんちゃってホームドクター。

3回目の夏で、やっとこ、なんとな~く把握。^_^;

水の多飲と朝早くの散歩と夕方遅めの散歩で、冬場より、シーシーが溜まっている時間と量が多くなる。

その結果、アルカリ性の時間が長くなり、

そして、アルカリ性が強くなる。

今年の夏に、たまたま再発したアルカリ性pH値が、そう感じさせるのかも知れないけど、

季節の変わり目は、「要チェック!」が追加された茶色3号なのでありました。


pHコントロールは、どうやら食事(サプリ含む)でコントロールをするしかない。

つーか、それしか知らない。 ^_^;

なので、一般的に、良いと言われる物であっても、

アルカリ性の子に、アルカリ性が出る物を与える事は、いかがなものか…

とも勝手に思っている。

極端の偏食も問題が出そうだけど、

肉食動物が、酸性傾向のある生肉を主に食している分には、O.K.牧場。 としている。

野菜やほかも入れた方が良さ気にも思えて、入れたい気持ちもあるけど、

結果、アルカリ性が出ては意味がない。 ってな考えもあり、結果が出る方を優先しているのである。

今使っている、茶色3号のサプリは、、クランベリーチュワブル

かかりつけの獣医さんとも相談して決めて与えている物。

この、クランベリーサプリは、適量を多少超えても与えられるらしく、まったく問題ないらしいので、

お薬的な働きより、単純なサプリ的要素の栄養素の補給だけみたい。

なので、アルカリ性を抑えるのに良いとされる成分を補い摂取する事で、pHコントロールを目指す! って事のよう。

だから、黒1号も、あまり必要ではないようだけど、

たまには、尿路の健康維持とお掃除?(笑)を!

ってな感じで、クランベリーサプリを与えてもらう事もあるのでありました。


と、

こんな感じに、その後を過ごしている茶色3号。

しばらくは、pHチェックを続ける事になったけど、

今回は、比較的、(ケアと心配が)楽そうな 雰囲気があるので、

のほほ~んと構える事にしたなんちゃってホームドクターなのでありました。

 さてさて、

 今日の午後の値はいかほどかな…


20130724.jpg

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

アーカイブ