今年も桜の季節がやってきました。(^^♪
先週の、夏日の暑さで開花が始まったんだけど、
昨日、今日の近日は、真冬に逆戻り。(-_-メ)
咲き始めけど、桜も寒暖にびっくり!?
の感じです
でも
一気に行かず長く楽しめるのかもしれませんね。
では、
今年も記念撮影ができる事に感謝して、
ハイ、こっち向いて ちょん(^^♪ <ガッシャ(シャッター

ゴールデンレトリーバー“あいん”、“あすた”、“あすな”、ラブラドールレトリーバー“ミミ”、“すぅ”、フラットコーテッドレトリーバー“びっけ”の気ままな生活
今年も桜の季節がやってきました。(^^♪
先週の、夏日の暑さで開花が始まったんだけど、
昨日、今日の近日は、真冬に逆戻り。(-_-メ)
咲き始めけど、桜も寒暖にびっくり!?
の感じです
でも
一気に行かず長く楽しめるのかもしれませんね。
では、
今年も記念撮影ができる事に感謝して、
ハイ、こっち向いて ちょん(^^♪ <ガッシャ(シャッター
アメリカからクロッシングサイン サインボードが一部再入荷いたしました。
今回からドライブサインボードのサイズを変える事にしました。
良かったら覗いてみてね(^_-)-☆
LANCOサッカーボールなのに
引っ張りっこのおもちゃのように扱うお二人さん(^^ゞ
ボールとしても遊ぶけど
そこそこの大きさがあるので、
「いーだろう♪」
と見せびらかして
「ほらほら」がはじまり引っ張りっこに。
お歳になって足に不安がある茶色4号
足を痛めないかと冷や冷やして見守る保護者なのでありました。
ほどほどにしてくださいね。
それと
それでも耐え抜くボールちゃん♪ にも感謝です。(^^♪
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。m(__)m
今年の恒例のご来光は、
風もなく
雲もなく
気温もやさしく
とってもいい感じでお会いできました。(^^♪
近年無い、ベストコンディションでした。
ありがたや、ありがたや(^^ゞ
良い1年になりますように…
日の出待ち中
飽きてます(笑
早く出て! って感じです(^^ゞ
今年のご来光は、
本当に、
本当に、
素晴らしかったです。
お天道様は偉大
素晴らしい日の出を見られたことにも感謝!感謝!でございます。(^^♪
今年もよろしくお願いいたします。m(__)m
GEWALK ジウォーク マルチファンクションリーシュ270-350(L
長さを270cmから最長350cmに調整ができ、両先端には、ナスカンの代わりに軽いカラビナになっている多機能リード。
両手が自由に使える肩掛けや腰巻きができます。
長さが長いので、肩掛けをしてもゆったりとして使えます。
軽いカラビナを使う事で重さを軽減している所もグッドです。
両先端がカラビナなので、2頭をつないで2頭引きなどにも使えます。
常用もできますが、お天気や用途に合わせて使用できるように、1本くらいは持っていても良いと思います。(^^♪
GEWALK ジウォーク PHハンドルロープリーシュ150(L
手持ちクッション付き丸紐タイプのPハンドルロープリーシュ。
ナスカン部分は、軽量カラビナを使用。
丸紐タイプは、捻じれても紐なので見た目も裏表がなく見え、表裏のある平タイプのようにならないのでお好みの人も多いみたいです。
丸紐だけの手持ちだと、引っ張られると痛い。その短所を平タイプクッション付き手持ちにする事で食い込みを軽減させていたます。(^^♪
涼しい日が多い中、
天気予報では、4日は30度予報。
「すぅちゃんの調子も良い! (^^)v 」
「調子が良い時に、少しでも遊ばせてあげて、体力をあげておきたい!」
って事で、
急遽、行ってきました水遊び。
行きの道中は、そこそこの雨(-_-メ)
こりゃ、かっぱ着てかな…
だけど、現地に着いた時には、雨はあがりラッキーに。(^^)v
受付済ませて、早々にドボン!するThreeRETRIEVERsなのでありました。
時より、小雨が降ったり、お天道様が出たりの忙しいお天気。
だけど、雨宿りするほどの雨量はなく、おまけに10月とは思えぬ暖かさ。
ポンコツ年寄りには、この暖かさは、モチベーションの温度に直結。
良い感に保護者も過ごせるのありました。
たぶん10時15分くらいから、13時過ぎまで爆水!しまくった茶色6号。
茶色4号のすぅも、それなりに浸かって身体強化!?(笑
お昼過ぎたので、
プチ、
いや、それなりに、
いやいや、かなりお高めなドッグラン内のレストランへ。
ちゃんとしたイタ飯のレストランが移転してって事なので、
たぶん、本格的なんだと思うけど…
お値段も本格的
サマーランドの3倍でございます。(汗
をいただくのでありました。
そんなこんなをして
臨時爆水!をしてきたThreeRETRIEVERs。
茶色4号も、茶色6号も
やっぱり
お出かけは楽しい(^_-)-☆
そんな姿を見られて
保護者も楽しいのでありました。(^^♪
またみんなで行こうね(^^♪
茶色4号ことすぅも10歳過ぎ。
歳以上に後ろ足の衰えが気になる。
12歳、13歳くらいまでは、ゆったりとお散歩やお出かけもできると思うんだけど、10歳で、それ以上って感じの後ろ足。
暑いせいか?
とにかく、散歩の距離を縮めてなどなどして様子見。
元気な子よりもお出かけ健康年齢は短いかも
って事で
お出かけができるようだったら出かけましょう♪
で
行ってきました。
裏磐梯!
今回は、曽原湖ってところです。
出発進行! (^^)v
3時間半?
4時間ちかくかかって12時過ぎに到着した裏磐梯。
天気予報では、昼から雨。
しかーし、
どうにかお天気は、持ちそうな雰囲気。
気温もそこそこ。
湖の水温は…
温暖化(爆
歳よりと老犬が遊ぶには、ちょうどよい。
冷えるよりもいいからね。(^_-)-☆
まずは、基本のダミー回収練習。
ダミーじゃなきゃダメ!
それも3インチ
にはほど遠く、
投げれば、何でも突っ込んでいく!(笑
なので、
ダミーをロスしそうで怖い保護者なのでありました。
あすたちゃんだったら、100%の安心感で回収。
びぃちゃんだったら、1000%の王道で回収
だったのにね。(^_-)-☆
一運動して、ガスを抜いてから、保護者たちも少し遊ぶ事に。
お宿には、
カヌー、SUP、イカダ型ボートなどなどのアクティビティがいっぱい!?。
すぅちゃんは、光進丸(ボート)などで経験済み。
もちろん、夏山、冬山も経験いっぱい。
だから、普通に、「こんな感じだろうね。」の想像がつくけど、
あすなはね…
規格外的な子(微笑
保護者自身も予想がつかないのでありました。
まぁ、
でも、
すぅちゃんの真似をするから、
ヨタヨタしてて切れがない(笑う)けど、
方向性だけは学べるから、お勉強になって経験値が大幅アップできるかな…(^^ゞ
と、
とりあえず、
何だか分からないけど、
乗り込んで来る茶色4号と
それに遅れてはならない!
って勢いで乗って来た茶色6号の図↓
これじゃ立てんわなぁ…(^-^;
カヌーもしたりして遊ぶ。
ThreeRETRIEVERs。
風も出てきて、素人初心者で、邪魔するふたりも加わってはコントロール不可。
無理して事故怪我してもね。
って事で、
17時くらいに水揚げされるThreeRETRIEVERs。なのでありました。
水揚げ後、ご飯をもらい休憩タイム。
そのすきに、保護者たちもご飯タイム。
って、
寝て待てるほど出来た子たちではございません。(^-^;
しっかりとおこぼれ頂戴タイム。
まぁ、これもこの子たちの楽しみのひとつ。
ヨシとしましょうね。(^_-)-☆
まだまだ泳ぎが下手くそな茶色6号。
水を沢山飲んでいるので、シーシーもそれなりに。
マジ寝に入る前に、シーシータイムのお散歩へ。
いい感じの夜風とお月さま。
やっぱり、これがあるから、お出かけは、最高!
経験値の少ないあすな。
素敵な経験がプラスされるのでありました。
綺麗さは分かっているかは… うふふふ。
だけどね(微笑
風は、朝に、一時、おさまりますので、
朝5時にカヌーするといいですよ
って言われたんだけど、
朝5時からか…
気温の東京に比べたらかなり低いだろうし…
とりあえず、
起きてから考えようで寝るのでありました。
一夜明け
朝5時半過ぎ
風もない
go!だね!
って事で、急遽、出向をする事にしたThreeRETRIEVERs。
風もない
日の出間もない湖上。
ほんと、
ほんと、
来てよかった。(^^♪
人もThreeRETRIEVERsもとってもとっても素敵な経験値をグレードアップできるのでありました。
その後、
カヌーにも慣れ、少しは湖上散歩を楽しめるようになるThreeRETRIEVERsと保護者たち。
昼近くになり、
もうひと遊びしたら撤収かな?
って言っていると、
雷ゴロゴロ、
ゲリラ豪雨がやって来て、無理せず撤収。
終わりに降られてしまったけど、
予報じゃ、到着後からの雨だったので、
滞在中、雨に降られずに、本当に良かった(^^♪
ありがたいのでありました。
楽しい経験が出来た事に感謝です。(^^♪
またの楽しい機会が来ますように。
また誰一人欠けることなく、みんなで楽しく過ごせますように。
そう願うのでありました。
おしまい
FAD トリーツエッグトイ/L おきあがりこぶしタイプ 知育トイ
おやつやフードを入れて、中身を取り出して遊ぶ。
食べるためには、頭でも何でも使います!(^^♪して、お勉強?しながら遊ぶ、トリーツエッグトイ。
ゆらゆらと動く「おきあがりこぶし」タイプなので、倒れて、ドバドバっと中身が出難くく、穴大き目、倒れっぱなしタイプよりかは、頭を使うかも。
上部白く穴が開いている部分は、ラバーのよう感じになっています。
てっぺんには、棒上のおやつが差し込める穴も開いてます。(^^♪
© 2025 Three RETRIEVERs
Theme by Anders Noren — 上へ ↑