“ミー子高熱ぶっ倒れ事件” 以降、
茶色2号の散歩の距離は、他の子の半分くらいに。
無理は禁物!
ツー事で、
自由気ままに歩く日々を送っている。
しかーし、
昨晩は、
なんだか気持ちが非常に前向きのご様子。
体調が上々だからこそ、前向きになっていると思われるのであった。
そんな茶色2号。
いつもは途中から近道のコースを選ぶのだが、
そのままホイホイとついて来る。
“ミー子、久しぶりに、みんなと一緒にフルコースを歩いてみる?”
すると・・・
何の迷いもなくスタスタと歩き続ける茶色2号がいるのでありました。 < 調子良さそうだね(^_-)-☆
これだけでも、非常にうれしい保護者。
“もう、3人揃っていつも通りの散歩は無理かな・・・”
と、思っていたから、単なる散歩も喜びに変わるのでありました。 (^O^)/
散歩も後半に差し掛かっても、途中で、
“もう歩きません!”
“歩くためには、何かくれないとダダこねます!”
ってな素振りもなく、順調に進む茶色2号。
“フルコースをダダもこねずに歩くなんて・・・”
“ウォー!わんだふぉ~”
“これだけで、もう十分!”
“ハッピーです。ニン(^^♪”
と、ニンマリしながら、
散歩の最後に待ち構える、10メートル程度の土手の登坂に向かうのでありました。
この登坂、後ろ足が萎えた茶色2号には、かなり高いハードル。
お尻を押してもらわないと上がれないのである。
フルコースを快調に歩いただけで十分なので、いつも通りにお尻を押そうとする。
すると・・・
トットコトットコと軽いジャンプを入れながら、ひとりで快調に駆け上がる茶色2号。
先に登り終えた黒1号と茶色3号の元へ駆けてくる。
“ワォ!、ミミ!”
もう茶色2号の走る姿は見られないと思っていた保護者は、
あっと驚くサプライズに思わず感動!
そして、茶色2号の生き生きとした姿に、ウルっと来るのでありました。
“ミー子、良くできました! ハナマルです♪”
と、
他愛のないこんな事が、いつまでも続いて欲しいと願う保護者なのでありました。(願
カテゴリー: 01 茶色チ~ム(^^♪ (28ページ目 (56ページ中))
茶色1号には、
“あなたには、羽がないんだから、(追いかけても)無理だよ”
と声をかけ、
ハトや鳥をガン見して追い回そうとするのを諭した保護者。
もちろん、鳥以外、他の犬などに反応して、垂れ耳が起き上がると、
走り出す前、行動を起こす前に、
“あいん!”
と、名前を呼んで反応から注意をそらし垂れ耳を寝かさせていた保護者。
耳が寝て、行動を起こす前に注意すれば、大抵は、何事もなく過ごせていたのである。
病気も暴走も早期発見が肝心なのでありました。(微笑)
時が流れ時代は変わり、
今は、
同じようなに、ガン見などをし、たれ耳を立てて反応を始めると、
“あすた!”
“ダメ!”
(これでも耳は寝ず、呼ばれても見向きもしない)
声でダメな時は、体などを触る。
これ(触る)って、人に対しても同じことをやっていると思う。
呼ばれて聞こえない時、ポンポンと肩などを叩いて呼んでいる事を教えると同じ。
触る行動は、茶色1号の時から既にやっていた保護者。
ならば、「今は」は?
はい、
触る時の掛け声が変わったのでありました。(*^^)v < そんだけ? ; はい、そんだけです^_^;
昔は、
“あいん”
今は、
“あすた!” で、“ッシュ!”、“ッシュ!”と脚蹴り。^_^;
今の時代にあった掛け声の “ッシュ!”、“ッシュ!”に変わっているのでありました。^_^; < それって君だけじゃないの(今の時代の掛け声
たぶん、注意する時、気を反らす時に名前を呼んではいけない! と、元メキシコ不法入国者の師匠は、言うんだと思う。
名前は、呼ぶ時、良い事がある時だけのキーワードとして使うからのよう。
そうしないと、名前を呼んでも呼び戻しができなくなるとも言っていた時があった。
しかし、
この狭い日本のお散歩事情。
ThreeRETRIEVERsも狭い道を歩いている時に注意もされる。
注意される個体だけ離れていれば、名前を使わずにも済むのだが・・・。
まずは、名前を呼んでの注意、そしてだれだれに言っているのかを理解させ、
その後に言い渡す方法を取っている保護者なのでありました。
タッチの時に掛け声を使うのは、タッチと掛け声の言葉を結び付けているからだと思う。
タッチして気を反らす事を本人(本犬)も覚えれば、タッチの掛け声だけで、理解もし、
気をそらす事もできるからだろう。
とは、言っても・・・
個体差、性格etc・・・
茶色チームには通用しても、
どうやら黒1号には、通用しないこの教訓。(-_-メ)
それに気が付いたのは、黒1号が1歳半を過ぎた頃。
なので、黒1号には、黒1号用に改良した接し方を実践してきているつもり。
シーザーが、声を張り上げ、“NO!”と言っても、逆効果とは言うものの、
黒1号には、コマンドの口調の強さが強ければ強うほど、コマンドが入るのでありました。
たぶん、この口調によって、黒1号は、
“かなり怒ってますね・・・”
“これ以上、言うことを聞かないとマズいな・・・”
と感情を読み取っているよう。 < 分かっているんだったら、怒鳴られる前に従え!だよ… (-_-メ)
逆に、茶色3号は、犬生(人生)経験が短いため、まだまだその辺の修行もまったくできていないご様子。
声を張り上げても、小声で言っても、まったくもって聞きやしない・・・ (-_-メ)
最近では、タッチされても、
“あと、あと、(触るのは、)後にしてくださいよ・・・”
“今、忙しいんだから・・・”
ってな態度・・・ (ーー;)
当然、耳も寝かしやしない有様。
早期発見し、行動を起こす前に諭そうとしても、
悟りを開いていない茶色3号には無意味なのでありました・・・。 ふぅ~
“はぁ”
“いつになったら、悟るんだよー”
“ツーカー、悟らなくてもいいから、呼ばれたら耳くらい寝かせろよ!”
“もう、1歳半を過ぎているんだからさ・・・”
と、
いつになったら、茶色1号、2号のように、リードはお飾りで、誘導するだけの道具。
基本、なくてもOKさぁ(*^^)v
そんな風になれるのだろうか・・・
まだまだ真の茶色チームになれるまで、時間が必要な茶色3号なのでありました。
ふぅ~
“やればできる子!”
そんな保護者の期待を背負い、
いちごパイ以降、血のにじむような特訓の日々を送る茶色3号。
なーんて事はなく、
その後、4~5回ほど、乗せられて遊ばれている茶色3号。
そして、
とうとう、やっと、標準的な大きさまで乗せられるようになる茶色3号。
まだまだ、“いつでもどこでもOKさ!” までには至っていないものの、
“(そのまま)待て!” と言うことを、
ひとつ覚え始めるのでありました。 (^O^)/ < あーちゃん、エライ!
“さてさて、次は、何して遊ぼうかネ(学ぼうかネ)”
保護者的には、
“「待て!」と言われた場所で、長く待てる事と ”
“「持って来い!」や「拾って!」も、ぜひ覚えて欲しいんだよね。”
“待てが出来ないと、写真も撮れないし、”
“持って来いや拾ってが出来ないと、保護者がイチイチ取りに行ったり、拾わなくちゃいけないし”
“めんどくさいしネ。^_^; ”
“それに、腰痛持ちの保護者。”
“茶色1号のように、”
“腰痛でかがめない時などに、「拾って」をしてもらえると、スゲー助かるんだよね。”
“だから、ぜひ、それも覚えてネ (^_-)-☆”
と、
保護者の勝手都合の要望を聞かされる茶色3号なのでありました。
“あすた、びぃちゃんは、今のあすたと同じ年の時に「目指せディスクドッグ!」に挑戦して”
“見向きもしなかったフリスビーを覚えたんだよ”
“そして、大会で優勝までしたんだからね”
“だから、びぃねえちゃんは、凄いんだよ、尊敬しなさいネ”
“日頃、「びっけ!ダメ!NO!、アホ!」ってばかり言われているのを聞いているから”
“想像がつかないと思うけどね”
“あすたは、「目指せ、保護者の介助犬!」にでも挑戦しましょうかネ (^^♪”
と、
鼻乗せを成功!しただけで、保護者専用介助犬の道を歩まされそうになる茶色3号なのでありました。(微笑
“アホタンチン!”
“バカタレ!”
“いい加減にしろ!”
“まじめに歩け!”
と、
自由気ままに、グイグイと引っ張る度に、言われ続けた茶色3号。
強風の中の凧状態で、
コントロール不能な予想不可の乱れ歩行・・・ (-_-メ)
“ダメだこりゃ・・・”
そんなあきらめが始まり、言い疲れる保護者。
“好きにしなさい!”
“その代り、知りませんよ!”
“NO touch、NO talk、NO eye contact しちゃうよ!” < シーザーの3原則
“従順で穏やかにならぬやつは・・・”
と、
見放され、天才!脚側歩行を諦められた茶色3号。
すると・・・
空気を読んだか! < 違うな・・・(^^ゞ
ピッタシ! 完璧!脚側歩行に!
そんな茶色3号を見た保護者は、
“やっぱ、天才かしら (^^♪ ”
と、ニンマリしながら、
“ベリ~ゴ~♪”
“ベリ~ゴ~♪”
と、
茶色3号的には、なぜ褒められているのか分からぬ状況っぽい中、
褒めて撫で回すのでありました。
“やっぱり、あすたちゃんは、天才!で、かわいいねぇ~♪” < 親ばかすぎだね(自爆
と、
コマンドで、自由自在に脚側が出来なくても、天才!扱いされるのでありました。 ニン(^^♪
どうやら昨日の “天才!かしら(^^♪” は、 幻だった模様。 ・・・ _| ̄|〇
天才!かもよ~ な~んておだてたせいか?
次の散歩から、
“進めぇー! ♪”
“ひょっこりひょうたんじーまぁ♪”
“ひょっこりひょうたんじーまぁ♪”
なんて歌いながら、グイグイと突き進む茶色3号。
保護者: “あすたちゃん、「ついて」は?”
あすた: (知らん顔中)
保護者: “「つけ」でしょ?”
あすた: “リードをグイグイグイグイ引っ張ってぇ~♪”
(波をちゃぷちゃぷちゃぷちゃぷかき分けて)
あすた: “姉ちゃんたちをスイスイスイスイ追い抜いてぇ~♪”
(雲をスイスイスイスイ追い抜いてねぇ~)
保護者: “おめぇー!(!怒!) ・・・ ”
あすた: “あすたちゃんはどこへいく~♪”
(ひょうたん島はどこへ行く)
あすた: “グイグイ引っ張ってどこへいく~♪”
(僕らを乗せてどこへ行く)
保護者: “聞けよー! 「つけ」でしょ!”
保護者: “調子こいていると、キック&パンチだよ!” < 脚蹴り(ホントはシーザーの足タッチ
あすた: “ちゅみませんでした・・・”
あすた: “ちょっとだけ、調子にのっちゃいました(^^♪” < 我に返る
と、こんな感じに・・・
そして、直ぐに、
ひょっこりひょうたん島を歌いだす茶色3号なのでありました。
“アホタンチンめが・・・(-_-メ) ”
リードに繋がれていると、
いや、
正確には、リードを持たれ、自由気ままにできないと、
“もう、歩けません・・・”
と、直ぐに立ち止まり、訴える茶色2号。
最近では、朝のウィーキング散歩のお年寄りの中では有名のよう。
立ち止まる茶色2号をおだてたり、励ましたりしていると、
見知らぬお年寄り方々から、
“がんばりな!”
と、声をかけられる毎日なのであった。^_^;
そんな茶色2号。
最近では、いつもの散歩コースを1周回る間に、
年配者のウィーキングの方々に周回遅れにまでされるスピードに・・・。 (-_-メ)
いや、スピードよりも、立ち止まり停止時間が異常に長いのであった。
あまりにも進まないので、
周囲に人がいない時は、自由人になる茶色2号。
すると、
待ってましたとばかりに、自由気ままに、右へ左へ、匂いが漂う方へ勝手気ままに進みだす。
そして、地面の匂い取りに励むのだが・・・。
わざと、置いてきぼり(5~6m)にされても、まったく焦らない。
いや、気が付かないのかも・・・ ^_^;
ほっとくと、本当に置いてきぼりになるまでウロウロと嗅ぎ回ったりもしそうなので、少し離れたところから呼ぶのだが・・・。
これまた、全く聞こえないのか?
それとも聞こえているけど、
“どうぜ、いや、絶対、本気で置いてきぼりになんかする訳ないもんネ♪”
ってな態度で、我が道を突き進むのであった ・・・ _| ̄|〇
と、
加齢と共に頑固ばあさんになりつつある茶色2号。
茶色1号のばあさん時代の頑固さを思い出す行動なのだが・・・。
ここで、茶色1号と2号とでは、大きな違いがある事が発覚する。
それは・・・。
茶色2号、どうやら匂い取りをして下を向いたり、
匂い取りのために、ウロウロとして、半回転以上まわったりすると、
どうやら方向を失う模様。^_^;
“そろそろ行かなくちゃ、本当に置いてきぼりにされちゃうかも・・・”
なーんて風に、顔をあげて進みだす。
と、ここまでは茶色1号やほかの子たちと同じなのだが、
進む方向が、真逆だったり・・・。(-_-メ)
真逆に進もうとして、あれ? って普通は思いそうなものだが、
あれれれれ~ ってな感じになって、加速しながら、真逆に向かって歩き続けるのである。
そんな時、
呼びを入れて正そうともするのだが・・・
声は聞こえても方向性がイマイチのご様子で、まったく修正をする気がなく、そのまま突き進む。
で、結局は、保護者が駆け寄り、お尻や背中、頭などをポンポンポンと叩いて修正。
耳も目も衰えてきているとは言え、
“進む方向に保護者が見えなきゃ、周囲や後も見るだろう・・・”
“自分が思った方向を信じて疑わない!”
そんなヘンテコリンな頑固さもある茶色2号なのでありました。
“ボケが始まっちゃったのかな・・・ ^_^;”
“茶色3号の後ろ足の怪我は、どんなもんかなぁ~♪”
“そろそろ、走らせてもいいかなぁ~♪”
と、
まだ走らせるには、早いと思うのだが・・・
気の早い保護者は、
“犬の回復力は、めちゃ凄くて速い!“
“増して、1歳児の若者なら尚更だ! (*^^)v”
と、
期待をしつつ傷を見る。(^^♪
“そろそろ、かさぶたも、取れ始めているかなぁ~♪”
すると…
かさぶた「か」の字もない状態で、レアな赤々とした中身が見える。
“え!”
“・・・” < 一瞬考え中
“てめぇー!、かさぶたを舐め取った!”
“そして、舐め壊しさせているな… (-_-メ)”
ツー事で、
急きょ、バンテージでグルグル巻きにされる茶色3号なのでありました。
“う~ん、これで安心♪”
と思いきや・・・
必死コイテ、バンテージをむしっている茶色3号がいるのでありました。
“アホ! ・・・ (-_-メ)”
昨晩の事である。
いつものように、照明なしナイターで、ボールを追う茶色3号。
風が強かったせいか?
そのせいで、まるで集中力が・・・、
いや、
・・・
風が吹かなくとも、まったく言う事を聞かぬ茶色3号だったのである。
って、強風のせいじゃないって事でしょーがー・・・ < しつけ? 服従心の問題か・・・ (-_-メ)
とにかく、
呼んでも帰ってこないし、
好き放題に放浪はするしで・・・
北風ピューピューの中、
そんなアホタンチンには付き合っていられない!
ツー事で、
早々にナイターを切り上げたThreeRETRIEVERs御一行様だったのであった。
帰宅後、足を洗って、ご飯を食べる。
後は寝るだけのはずが・・・
保護者がバタバタとしているせいか?
なかなか寝付けず、ウロウロとしたりする茶色3号。
“忙しいんだから、寝ろよー!”
と、
無情にも、かまってもらえずの茶色3号。
そして、
やっと静かになったのだが・・・
一段落して、何気に茶色3号が寝ていたベッドを見ると、
そこには、血痕を舐め取った跡が…
“えぇーーーーーー!”
“誰?、どこ?、どこで? ・・・”
茶色3号を直ぐに呼び寄せチェック開始。 < 呼ばなくても動けば、直ぐにやって来るんだけどネ(^^ゞ
すると、
後ろ足のアキレス腱?あたりのエルビス(飾り毛)が、血に染まっている。 < ちょっと大げさ(^^ゞ でも、血が付いている程度より多かった。
“どこどこ? どこ切った?”
“どこ怪我した?”
と、
覗き込むが、血の汚れと、毛でよくわからんチン。
ちょっと、毛を退かしてみたりすると、止まってた血が、にじみ出る。
“これはいじらん方が・・・”
“でも、ちょっと(出血が)多めじゃないかな・・・”
と、
エルビス(飾り毛)の血が、気になって、気になってしょうがない保護者。
つーても、
地面に滴り落ちるほどじゃないので・・・ ^_^;
と、
心配して見守ると、
バタン! と、崩れるように伏せる茶色3号。
“貧血? (焦)”
“今、(茶色3号が)伏せている下は、赤色の敷物”
“このまま寝てしまい、大量出血しても、敷物が赤じゃわからないじゃん!”
“元気がない!”
“目も閉じた”
“(茶色3号は、)虚弱体質だから・・・”
“傷は、思ったより深いのかも・・・”
“ひょっとしたら、アキレスけん断裂?” < お友達わんこが切ったので・・・(かぶる
“とにかく、血が足りなくなった場合は、びっけのをもらおう・・・” < それ(びっけからの輸血)もデンジャラスだね(爆
と、頭を抱える保護者。
すると・・・
Zzzzzzzzzzzz・・・・・・・・・
Zzzzzzzzzzzz・・・・・・・・・
“ん?、ん?”
沈黙 ・・・
“おめぇー・・・、”
“貧血みたいな感じに伏せるんじゃねーよー!”
“それに、いつもだったら、へそ天か、両手足ぶん投げ解放だろー”
“それが、なんだよ、その、今にも死にそうな感じに伏せちゃってさ”
“もー!・・・ <`ヘ´> ”
“とにかく、イビキがかけるくらいだから、明日の朝まで様子を見るか・・・”
で、
翌朝を迎えるのでありました。
傷口は、エルビスが固まっちゃって、良く見えず・・・^_^;
だけど、出血も止まり、エルビスの血も舐めとられて、痛々しさも減少中。
しかし、エルビスを触るだけで、傷口周辺が固まりつつあるので、痛いみたいで、
“何すんのよー!” ってな顔をする茶色3号。
なので、要経過観察ツー事で、監視下に置かれる茶色3号になるのでありました。
“あすた、今日から当分の間、ボールは、お休みですからね!”
“Are you O.K.?”
“・・・” by あすた
黒い部分が傷口のよう。
小さな怪我の割には、出血が多くて大騒ぎ中!? ^_^;
気管拡張剤のヤク(薬)が切れて、ヤクの継続を検討をしていた茶色2号。
本来、ヤクは、継続するらしいが、
大型犬は、ヤクで気管が広がると、そのまま広がった状態が維持される事が多く、
ヤクをやめる事ができるらしい。
ってな事で、
少しヤクを止めていた茶色2号。
気温も下がり、呼吸も楽そうだったのだが・・・。
検診時、ちょっとだけ呼吸音にノイズが残っていたので、
もうちょっと服用をする事に。
すると・・・
久々のヤクで、目はギラギラ!
歩行もスムーズ!
ツーカ、
茶色2号なりの、地上5cm~10cmほどの、歓喜のジャンピングなどもするほどの元気の良さ! < 5~10cmって低くねぇ・・・(爆
“強心作用と、呼吸が楽になるだけで、”
”これほどまで元気に若返るのか!”
ってなくらいの、
正に「ヤク」の威力は凄いのでありました。
恐るべし、ヤク! (笑
ヤクでトリップ中!の茶色2号↓
目がギラギラしてます。 って、そりゃ、フラッシュだろうが・・・(ツッコミ(笑
成長も遅く、チビな茶色3号。
ゲロゲロ星人で、ビビりで、他の子よりも経験値と言うか、経験での学びが遅い茶色3号。
ツー事もあり、
まだトレーニングと呼べる事は何もしていない…^_^; < それ、やばくねぇー
事ある度に、
“まだまだ子供(パピィ)だからさぁ”
“あいんやびっけが、今のあすたの歳の頃に比べたら、とってもマシだよ”
と、言っている保護者。
確かに、
あいんが1歳くらいの時は、ゲーム中のサッカーコートに乱入して、ゲームを中断させたり、
ゴルフをしている人のボールを追いかけて持って来たり、
ドブに入って、“泥パックしてきました♪” ってな事ばかりをしていたのに比べれば、
かなーりマシで、扱いやすいのである。
そんなあいんでさえ、トレーニングらしい事をしなくても、自然と色々と学び、
ある程度のコマンドを覚えられたのであるから、
それを考えると、
茶色3号は、サッカーやゴルフの邪魔まではしないので、多少は扱いやすいので、
茶色1号以上に、トレーニングの真似事をやる気にならない、先送りばかりになるのである。^_^;
ちなみに、黒1号は、1歳半までは、放任主義のノビノビ教育と題して育てたけど、
あまりにもヤクザ犬(エグザイル風に発音してね)をやらかしていたので、
180度、方針転換して、厳しくトレーニング(主に呼び戻し)をし、
今では、猫を見つけて猛ダッシュ!や、みんな揃って(川に向かってダッシュし)ドボン!ってな時でも、
“No!、Come!”
コマンドが入るようになっているのである。 (コマンド出した保護者でさえ、よく戻った!と感心する事も多くなって来ている(*^^)v )
とは言っても、
たまに、タイミングによって(コマンド出すのが遅い)は、コマンドが入る前に、周囲が見えなくなる時もある。
そんな、呼び戻しして、コマンドを無視する時は、その場で、直ぐに確保され、
呼び戻しトレーニングの復習が始まるのである。(この数年は、年に一回程度。びっけは、このトレーニングが大っ嫌い)
黒1号の小さい時のように、はっきりとコマンド無視して行動すれば、厳しく教えて正す方法を取るのだが、
中途半端に、言う事を効く、
いや、実際には、コマンドに従うと言うよりも、
確保しようと近づくと、急に、“何?、なに?、撫でてくれるの? 遊んでくれるの?” と、
寄り添うお利口犬に変わる茶色3号。
ガツン!ガツン!と、トレーニングをするタイミングを上手く外されてしまうのである。 < うーん、困る…
ってなわけで、
成長が遅い遅いと、上手にタイミングを外し、ぷりちぃー過ぎる容姿と性格に、
いつまで経っても、コマンドが入らぬ箱入り娘状態が続いているのでありました。 ・・・ ^_^;
世間では、「単なる親ばかと、言うこと聞かないアホ犬」 と表現もするらしいが・・・ (^^ゞ
“だってさぁ・・・ ”
“この顔で、見つめられちゃうとね・・・”
“言えなくなっちゃうんですよ・・・”
“ひょっとして、その辺を分かってやっている?”
と、
今日も、この顔に騙され続ける保護者なのでありました。 ・・・ (^^ゞ
“う~ん、ぷりちぃー過ぎ! (^^♪”