Top

ワンコ用ウッドテラス&DIY

 

2012年08月16日

久々登場!大工の源さん(*^^)v

日本一の売場面積のThreeRETRIEVERsの職場。

それに合わせて什器を作る事にした保護者。

久々に、大工の源さんになるのでありました。 < ヨッ!

で、
今回作るのは、カウンターと棚。

木材は、何が良いのかさっぱり。

ツー事で、

本物の大工さんに相談。

で、
決まったのが、

どこにでも売っているパイン集成材に落ち着くのでありました。

ツーても、

1820の長さの板を30枚だったか、50枚も一度に買えるところは限られていました。(^^ゞ

木材が、到着して、一時、テラスで保管。

その運搬が…

重いったらありゃしない… (--〆)

 “この木をさばいて、トントン!するのか・・・”

作る気満々

だけど、体は、やる気ゼロ・・・ (^^ゞ

ツー事で、

木材到着日は、閉まっておしまいになるのでありました。(^^ゞ 

 “そんなもんだネ(^_-)-☆ ”


翌日、

大工さん(本物)(笑)がお休みをしたので、

代わりに、大工の源さんが現場を引き継ぐ。

久々に丸ノコを引っ張り出し、

体にもやる気を出させるのでありました。 < がんばれ! 自分(*^^)v

 
20120816.jpg

 
で、
手間のかかるカウンターを最初に作った 大工の源さん。

大工仕事をやっていると、通る人から声がかかる。

 “喫茶店を始めるんですかぁ~?” < ウォー 犬小屋じゃなくて、「喫茶店」なんて… うれちいぃ(^^♪

でも、

お声掛けの度に作業が止まり・・・

話しかけられて作った部分は・・・

隙間があく事になるのでありました。 ^_^;

 “まぁ、でも、下手くそが組み立て式家具を組み立てた程度だから、ヨシとしましょうネ♪”

今回のカウンターは、日本一の売場面積(爆)に合わせて作ったので、めちゃコンパクト。

だけど、狭いスペースを有効活用できるように、引出式の棚も装備。

気に入ったけど、

これが、また、大変で…

なにせ、規格外の小ささなので、ムリクリ、工夫して、どうにか作り上げたのでありました。 < 再び、自分エライ! 

 
20120816-02.jpg

 
カウンターの次は、簡単そうな商品棚。

これは、簡単かと思いきや・・・

横幅が、1500mmもある長さなので、一人で扱うには、チト大変。

板を積み上げたり、壁を利用して、反対側を持ち上げての作業で、ちっとも進まない。

意外と苦戦をした棚なのでありました。

ちなみに、棚にはキャスターを装着。

日本一の大きさなので、1500mm幅が鎮座すると通れません。

なので、動くようにいたしましたぁ~。 < パチパチパチ < ってどんだけの広さなんじゃ… (--〆)

 
20120816-03.jpg

 
で、
とりあえず置いてみた。

すると…

日本一の広さでは、定員1名様から、定員0.5名様に・・・。 < 0.5名って体半分は場外かいな… (爆

前回、レトリーバー2頭と言ったけど、チワワ2頭に変更かも・・・。 (大汗

そんな、出来上がりだった、

久々の大工の源さんの作品なのでありました。

 “ふぅ~、足腰、イテェ・・・ ^_^; ”

 
20120816-04.jpg

2012年08月20日

大工の源さん! まだまだ続く… (^^ゞ

先日のカウンターと商品棚で、やる気を出した大工の源さん!

ツーか、必要に迫られて、やる気をムリクリ出しているのですがね… (^^ゞ

商品棚は、ブログアップ後に、少し手を入れて、完璧仕上げに!

カウンターは、天板をガラスにする予定なので、ガラスを特注オーダーして、はい、おしまい。

全て作り終わった段階で、体力が残っていれば、総仕上げにペンキ屋 北野になる予定なのだが…

現状、ペンキ屋になる余力は、ゼロなのでありました。 … ^_^;


続いて、

大工の源さんは、壁埋め込み棚(1/3出し)とガチャ柱を使った、プチ棚の製作。

日頃は、裏口ドアは使わないので、棚板が自由に置けるように、プチ棚を作ったのでありました。

 “う~ん、狭いなりに、デッドスペースが少なく、有効活用されてますネ (^_-)-☆”

 
20120820.jpg

 
と、
Boothの方は、あと1個の棚を作れば、とりあえずは、終了。

木も切り出してあるので、あとは、組み立てるだけ。

もうもう、できたも同然!

ツー事で、

急遽、余った杉板で、腰板を作る事にした大工の源さんなのでありました。 < やる気あるじゃん (^_-)-☆

つーのも、

杉板が、半分弱余ったので、捨てるにも勿体ない。

壁に体を擦りつける癖があった、あいん名誉会長。

今は亡き、あいん名誉会長だが、

しっかりと、擦れて、破れて、汚れている壁紙は健在。

余った杉板で張れるか? を計算すると、

 そのために買ったんじゃないか! ってくらいピッタシに。 < 本当は、余りの木に合わせて考えただけなんだけどね(^^ゞ

ならば、やりましょう!

大工の源さん! 腰板張り

ツー事で、

クロスの上から張る事にしたのだが…

隠し釘を持っていない大工の源さん < 大工が釘を持っていないのかー(爆

徒歩数分のホームセンターが開店する間、時間を弄ぶ。 

すると…

やらんで良い事を始める大工の源さん。

そう、取り返しがつかなくなる。壁紙を剥がしはじめるのでありました。 < もう、中止や失敗はできませんからねぇ~ (自己追い込み(爆

 
20120820-02.jpg

 
いい気になって剥がしていると、ある事に気が付く。

それは…

コンセントの存在なのでありました。 < 無計画の行き当たりばったりの産物です。(苦笑

 
20120820-03.jpg

 
下から順番に張って行く予定が、コンセントの存在のせいで、片側の面から張る事にした大工の源さん。

余った杉板だったので、ソリなどがある程度の低い木が混ざっていて…

半日で、全て終了の予定が、

ソリとの格闘で、予定時間になっても、ここまでしか作れないのでありました。 

 ふぅ~

 
20120820-04.jpg

 
予定時間を大幅にオーバーし、

 「次回繰越?」

な~んて思いも浮かぶ中、

“ここは、見えない所だし、狭い場所だから、チャチャって片付けちゃいましょう♪”

って、ホントは、繰り越して、次回、またやるのが嫌なので、めちゃ手抜きモードで猛ダッシュ。 (^^ゞ

で、

コンセントのくり抜きも、手抜き気味で、チャチャって終わらす大工の源さん!

とりあえず、コンセントが差せるからヨシとしましょうネ ・・・ (^^ゞ

 
20120820-05.jpg

 
で、
どうにか、杉板張りの次回繰越を回避して完成をさせた大工の源さん。

ソリなどがなければ、これで終了なのだが…

ソリを抑えるため、見切り板を使う事にし、仕上げは、後日に。

まだまだ大工の源さんは、続きそうなのでありました。

 ふぅ~、疲れたびぃ~

 
20120820-06.jpg

2012年08月22日

今が旬!? 杉ちゃんで~す(^^♪

Boothの外回りの下地が、ちょびっと進行!

それと同時に、

 今が旬!?

 杉ちゃんも登場するのでありました。 (*^^)v  < ヨッゥ! 待ってました! 杉ちゃん!

ツー事で、

杉板張りが終わって、

またまた、それなりの形に近づくBooth。

予定の工期より、かな~り遅れてはいるものの、

見た目で変化があると、プチ喜ぶ大工の源さん!なのでありました。 < って、この杉張り、おめぇーやってねーだろー(笑

 
20120822.jpg


2012年10月11日

壁デコレーション(*^^)v

以前から、

 「絶対!クール!で、大人の演出! ほぢいぃ~」

ってな思いで、欲しく、欲しくてしょうがなかった物がある。

それは・・・

 コレ↓ で~す。 (*^^)v

 
20121011.jpg

 
派手派手しくなく、クールさがありながらも、さり気にオシャレ!

正にアダルトな雰囲気。 (#^.^#)

大人の演出。 (*^^)v

飽きたら、ポイッと取り除ける所もグッド!

ミソは、鳥たちがいるところが、またまたナイスなんだよネ。 (^_-)-☆

どうでっか (*^^)v


2014年07月07日

犬仕様車への道 車中泊もできちゃうかも(^^ゞ

Newミミちゃん2号車をスリレトたちが乗れるように犬仕様車にする事に。

つーか、FBでは、チンタラと書いてましたが、記録保存用Blogにまとめを残します。

で、

リヤシートのお尻の座面が前側に跳ね上がらない仕様のNewミミちゃん2号車。

座面が跳ね上がれば、シートの足元のスペースは、消えるのだが…。

ハンモックタイプのシートカバーを敷いても、30cm(高さ50cm)のスペースがあると、

落とし穴状態になる事間違いなし。

と、
連日、試乗初乗りもせずに、

あ~だの、こ~だのと言っていたなんちゃって犬仕様車請負人の保護者なのでありました。


あ~だの、こ~だの、と言う度に、黒1号が乗りたそうに見つめている。

じゃぁ、乗ってみる。 と乗せてみれば…。

走ってもいない停車した状態で、シートの隙間に落ちて焦りまくった黒1号。

「こんなんじゃ、走ったら、大変な事に。」

ってな訳で、隙間を急いで塞ぐ事にしたのでありました。


20140707-01.jpg


色々な案を思い浮かべては、あ~だの、こ~だの。

思い浮かんだ、教わったなどの案は、

・立方体のウレタンマットを製作して置く。(3万弱の材料費)
・発泡スチロールの塊で立方体を作って置く。(1万強)
・布団や毛布、なんでもよいから詰め込む。(不明)
・イレクターで骨組を作って、その上に板を敷く。(未調査)
・木材でテーブルのような物を作る(1万以下で十分)
・空気入れタイプのスペースを塞ぐヤツ。

で、結局、重い腰がなかなか上がらず、口先ばかりが先行する。 (^^ゞ

どちらにしても、一番上は、1枚物の板を敷いて平らにする事になるはず。

ならば、先に板だけでもカットしておきましょう。

と、
板を買いに行くと、良い物を発見!

イレクターのパイプと取付ブラケット、脚先のアジャスターをセットすると、な!、なんと希望の50cmに。(パイプのカットなし市販の長さでOK) < オーラッキー

おまけに、アジャスターで調整ができるので、あとあと調整が必要ない。

腰が重いなんちゃって犬仕様請負人は、加工が少なく、部材も少なくて済む道を選ぶのでありました。(^^ゞ

加工は、板の直線切り2か所だけなので、めんどくさいからホームセンターにお願いをすると、

凄く忙しそうにしていた女性店員さん(おばちゃん)は、内容を聞きもせずに、

「すごく混んでますので、いいですか?」

「この紙に図面とサイズを書いてください」

と手を止める事無く、わさわさわさ。

「2か所をこのサイズでカットしてください。」と言うと、

「はい、1か所カットですね。」と見やしない。

「2か所です。こうやってカットしてください。」とジェスチャーすると、

やっと、手を止めてこちらを向いた。

すると…

説明が終わる前から、「2か所?」 「斜め?」 「短くするしかできません。」

と、
「帰った、帰った」が後につきそうな言われ方に、

「私が線を引いて、ノコにもセットするから、おめえは、スイッチオスだけでいいよ!」

って言いそうになる請負人。

「3cmずらして板をセットするだけじゃないか!」

「ちゃんと話を聞けよ!」

と、言いかけるが、

その前からの店員の話の聞き方を考えると、言うと、こっちが火が付きそうで、余計に頭に来そう。

ここは、「お・と・な」になって、何も言わずに撤収をしたなんちゃって犬仕様車請負人なのでありました。

言ってもしょうがないと思ったし、時間が勿体ない。が本当のところかな。 (^^ゞ


作業開始:

板を斜めに2カットして、ペーパーで角などの面取りしてハイ終了。

左右のクリアランス(遊び)の確認の為、車に乗せてみればスゲー名案に気が付く。

それは、

「リヤヘッドレストに板を乗せて、前側だけ脚をつければOKじゃん(*^^)v 」 ツー事。

当初、4本足を考えていたけど、手が抜ける事に気が付き大喜び。

作業も早く終わりそう。

となると、脚の位置決めも、めちゃ適当で、パパッと作業を進めてハイ完成。(*^^)v


20140707-02.jpg


板のままだと、シートを倒した床になる面より数センチ低くなる。

板の上にクッション材などで快適性を作るので、そのままに。

もしも、クッション材を入れても低すぎる時は、

アジャスターで調整できる範囲でもあるし、ヘッドレスト側は、スペーサーを入れればOK。

と、
イイ感じに埋まったので、このまま手抜きのまま、穴埋め完了とするのでありました。 えへっへへ(^^ゞ


20140707-03.jpg


隙間を埋まると、次なる課題が。

それは、リアドアパワーウィンドウのスイッチが床面とほぼ同じ高さになる事。

このままだと、スリレトたちが足でスイッチを踏んで、窓全開に。

「出入り自由で~す。」では、あまりにもデンジャラス。 

過去にやらかした奴もいるしネ(一一")



20140707-04.jpg


メインスイッチで窓ロックをする習慣にしてはいるものの、万が一の閉め忘れで、

事故になってからでは遅すぎる。

ツー事で、

ミミちゃん1号車同様、ミミちゃん2号車もプレートを張り付けて、

踏んでも開かない仕様にするのでありました。


20140707-05.jpg


続いて、リヤバンパーの保護をする事に。

オプションで、バンパー保護のプロテクターが出ているのは知っていて、

どうするか? を少し考えた犬仕様車請負人。

「大して出っ張ってなければ、外からも見えないはず。」

「開けなきゃ見えないんだったら、多少の引っ掻き傷は、しょうがない。」

「どうせ、犬仕様車なんだから直ぐにボロになって、抜け毛に、ヨダレに、ゲロゲロ星人に、お子ちゃま粗相で汚れちゃうしね」

それに、

そのオプションがラバー?の材質で、カーボン調のデザイン。

ラバーも許す。 斜め縞模様風のカーボン調も我慢する。

しかし、

縁取りにシルバーのラインは、絶対にあり得ない!

「工事現場の 頭上注意! で、貼ってあるみたいじゃんかー!」

そんな訳で、パスをした犬仕様車請負人。

しかし、納車されて、色々とやっていると、

「絶対に、手足を真っ先にかける事間違いなし。」

「おまけに、滑るし、飛び乗り、飛び降りの為、爪を立てる事間違いなし。」

「リアゲートを閉めれば見えないんだったら許すけど、閉めても見えるのは許せんぞー」


20140707-06.jpg


ツー事で、急遽、保護する何かを付ける事に。

「でも、純正オプションの工事現場じゃ…」

で、たどり着いたのが、輸出用純正パーツのプロテクターなのでありました。

「バンパー上部全面は保護されないのが痛い!けど、」

「外から見える部分だけ保護されるからヨシとしました。 (#^.^#) 」


20140707-07.jpg


大まかなところは、お犬様仕様になってきたので、

隙間を埋めた板のクッション材を探す事に。

ウレタンフォームなどのクッション材の質感を調べたり、何か代用品がないか?

ホームセンターやニトリなどに行ってお勉強を。

すると、

めちゃくちゃ安価な低反発クッションを発見!

ニトリやホームセンターのでは、ちょっと小さすぎで、つなぎ合わせが多くなってしまう。

見つけたクッションは、3分割で行ける大きさ。

それに、800円を2個買えば、スペアーまで作れちゃう大きさ。

迷わずGet!して、

「失敗してもいいし、試作としてでもOKさぁ~。」

と、
ダメだったらポイ! のつもりで作ってみれば、

これまたナイス!で良い感じに。(*^^)v

あとは、縫製部長殿にカバーを作ってもらえば、

隙間対策、もうもう完璧!言う事なし!

楽勝!車中泊もできちゃうくらいの快適さ!

隙間を埋めた板の下のスペースも残っているので、ゲロ袋(苦笑)などを置いておけるしで、

なかなか手抜きで、時間とお金をかけなかった割には、

良い仕上がりに進むNewミミちゃん2号車犬仕様車作業なのでありました。

あとは、板のカバーと、ハンモックシートカバーをつければOKかな。

ニン(^^♪



20140707-08.jpg

2014年07月11日

犬仕様車への道 カバー完成(*^^)v

座席の隙間埋めのテーブルちゃんにカバーが完成しました。 (*^^)v

これで、低反発クッションのつなぎ目もなくなり、

板に適当につけたクッション材が取れちゃう心配もなくなったかな。

あとは、シートを敷けば、スリレトたち仕様車の完成。

なかなかの出来栄えに、意味もなく、「車中泊でもしちゃおうかな(#^.^#) 」

と、自宅の駐車場で車中泊をやらかしそうな犬仕様車請負人なのでありました。

「だって、あまりにも快適なので、日ごろの寝床よりも良さ気なんだもん (#^.^#)」

ジャンジャン(^^♪

20140711.jpg

2014年07月20日

犬仕様車への道 車中泊もできちゃうかも(^^ゞ シートカバー完成

隙間埋めのカバーが出来上がり、完成かと思いきや… (^^ゞ

まだまだ続く、犬仕様車への道。

今まで使っていたハンモックタイプのシートカバーでは、長さが足りず2枚を敷くことに。

どうせ、最初しか手をかけないのだったら、1枚でカバーできる物を用意したい。

ってな訳で、

用尺 幅150cm 長さ2300cmの耐水性があってそれなりに丈夫な生地を探す事に。

しかし…

厚みがあり、撥水性がある生地なんか、なかなかそう簡単には見つからない。(+_+)

付き合いのある生地さんにも声をかけてみるが、

 「そんな特殊な生地は、特注するしかないんじゃないかな…」 との事。 < はぁ~

で、諦めていたら、ひょんな所から使えそうな生地が現れる。 < オーラッキー

早速、生地を取り寄せて、

チャチャっと、行き当たりばったり的に裁断して、ミシンでドドドドド!と縫っていく。

前側取り付けは、定番の方法、シートのヘッドレストにバックル付ベルトと固定するタイプに。

例の隙間埋めをしたテープルあたりと、後ろより後部座席の所に、

これまたバックル式のベルトをつけて、シートが暴れないように固定を。

この2か所を固定すると丁度ドアを開けた時の開口部分の両端が固定されている感じになり、

なかなか良い感じに。(*^^)v

荷室の側面と一番後ろ側にも、ベルトとで小さな輪を作り、

荷室にある荷物止め用のフックに紐を通して結めばまくれ上がらずに済む仕様。

ちなみに、この紐通し用の小さなベロみたいなベルトの輪は、シートの表面、荷室の幅(若干狭め)につけました。

端につけちゃうと、シート幅が大きいので、シートが弛んでしまうのと、

端を折って包み込めなくなるので、シートの表面です。

長さは、このままだと、シートが長すぎて飛び出しちゃう。

でも、ワザとシートは長く作りました。

つーのも、荷室より長く作ったシートの最後のあまりを敷いているクッションマットの下に折り返して包む仕様に。

それと、

必要に応じて、シートを長く伸ばして、リヤバンパーの上までカバーができるようにしました。

走行中は、関係ないけど、リヤゲートからの乗り降りや荷物入れなどの時に、

リヤバンパー周辺の出っ張りの保護と汚れ防止ができるから長くしてみました。 (^_-)-☆

と、

こんな感じで、シートカバーを作って敷いてみたミミちゃん2号車。

綿100%の生地なので、撥水処理されていても、どうかな… ってなところもあるので、

綺麗な内は、ボロになった以前のハンモックシートカバーを上に敷いても良いかな。(^^ゞ

特に爆水!に行くときはネ。 (^_-)-☆

と、

せっかく作っても、「以前のシートカバーを上に敷くんだったらいらねーじゃんかよー! (爆)」

そんな、「作ってつけてみた!」 事に自画自賛な、なんちゃって犬仕様車請負人なのでありました。

えへっへへ(^^ゞ

20140720.jpg

これで、運転席と助手席の間が塞がれたので、一段落です。(^^ゞ

って言っても、乗り越えて来ますけど(^^ゞ

2016年06月28日

テレビ壁掛け&ステップ収納 に挑戦! ニン

最近、IKEAのデイベッドのマットレスをグレードアップした保護者。

あ、デイベッドとは、お昼寝ができ、ソファにもなり、就寝用にもなったり、セミシングル、シングル、

セミダブル、ダブルサイズにも変わる優れもののベッドです。 (^_-)-☆

スェーデン仕様?のせいか?

元々、座面の位置が高い、このベッド。

グレードアップで増々お空へ近づいてゆく(笑

つーても、人が使う分には、高いけど、海外製は、こんなもんでしょ。

ってな、許容範囲。

しかし、約一名に問題が。

それは…。

茶色3号が、登れなくなっちゃいました。

因みに茶色4号は、軽々ひとっ跳びです。(一一")

人が寝ていると、飛び乗ると踏んづけちゃうので、飛び乗らず、よじ登るスタイルの茶色3号。

流石に外人さんサイズになると、よじ登るのは、チト難しい。

ジャンプすれば、乗れるのだが、基本、ジャンプなしで乗るお淑やかさ。 (微笑

夏場は、クールベッドで寝ているからいいんだけど、冬場は、お互いに寒いので、密集を。

 
01.jpg
 

ツー事で、

踏み台になるプチデッキを作る事に。

ついでに、プチデッキ製作に合わせて、数年越しのTV壁掛け計画も実行する事に。

ってな訳で、

久々、登場! 大工の源さん  になる保護者なのでありました。 < よっ 待ってました!
 

週末、暇見て、行き当たりばったりに深く考えずに木を切る大工の源さん。

職人は、深く考えちゃいけねぇんだ!

と、相変わらずのいい加減な源さん。 (^^ゞ

ご要望者のご本人様はと言うと、エアコンの効いた部屋から寝ながらのご観賞。

良いご身分なのでありました。

00.jpg

 
作業工程は、…。

適当なので省略です。 (^^ゞ

一応、

一体式で作らず、敢えて、二分割にし、プチデッキ(収納付き)を直ぐに退かせられて、

ベッド下の引出収納が使えるようにする事。

ブルーレイやケーブルTVのチューナーなどが入る方のプチデッキは、ガラス戸にする事。

因みにガラス戸は、今まで使っていたTV台からの移植です。 リサイクル!リサイクル! (^^ゞ

で、

こんな感じに完成!

因みに、腰板も上に4枚ほど増設してTV壁掛け金具の下地にしています。

TVの壁掛けは、当初は、固定式(上下角だけ調整可)だったんだけど、

ごろ寝した時に、非常に見ずらい事に気が付き、急遽、上下左右前後に動く可動式に変更。

この状態 ↓ が固定式と同じ壁と平行の位置。

02.jpg
 
TV台を使っていた頃の角度と比べると、30度?くらいは、違うのでめちゃ見難い。

で、

ちょいと、右側だけを手前に引けば、TV台時代と同じ角度に。 (*^^)v

もっと、引っ張りだせば、意味ないけど、もっと角度がつけられ、

これまた意味ないけど、反対側だけを引っ張り出せば、反対側に向きます。

両方を引っ張り出せば、飛び出せ!絵本なみに、手前にTVが出てきます。(笑

03.jpg

これで、プチデッキをステップにしてよじ登れて、

プチデッキが収納にもなって、

TV台がなくなってスッキリ!

TVの壁掛けを思い立って数年。

自分の為だと重い腰は、動かなくても、

スリレトの為となると、頑張ってしまう大工の源さんなのでありました。

えへへ(^^ゞ

1 2 3 >>

アーカイブ