JKCから着たガゼットに、なかなか良い事が書いてあった。
これは、メモ!メモ!
ツー事で、
備忘録 として、残す事に。(*^^)v
で、
何が? なんだけど、
それは、ごはんの与える量(1日に必要なエネルギー量)の出し方です。
1:
体重
2:
体重を元にした、安静時エネルギー要求量(RER)
━━━ (体重kg:kcal)━━━━━━━━━━━━━━━
4:198 5:234 6:268 7:301 8:333 9:364 10:394
11:423 12:451 13:479 14:507 15:534 16:560 17:586
18:612 19:637 20:662 21:687 22:711 23:735 24:759
25:783 26:806 27:829 28:1174 29:875 30:897 31:920
32:942 33:964 34:986 35:1007 36:1029 37:1050 38:1071
39:1749 40:1113
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3:
係数
・健康成犬、1日20分程度の散歩が2回程度、室内で自由 = 1.6
・避妊、去勢をしている = 1.4 (太り易傾向があるため、通常係数より低く設定)
・太り気味 = 1.2
・避妊、虚勢しておらず、運動量が多い = 1.8
・生後5か月までの大型犬 = 2.5~3
・生後5か月以降の大型犬 = 1.6~1.8
4:
1日のエネルギー量の計算(DER)
2(エネルギー要求量) X 3(係数) = 4(1日のエネルギー量 DER)
5:
与えている食事(フード)の100gあたりのカロリー
6:
1日分の給与総量の計算
4(1日のエネルギー量 DER) ÷ 5(与えている食事(フード)の100gあたりのカロリー) X 100
= 1日分の給与総量(g)
1日2回だと、上記6の1/2 を与える。
以上が基準値になるらしい。
びっけだと、
体重24.45kg 安静時エネルギー759 係数1.6 アクティブケアラム365kcal となるので、
(759 X 1.6) ÷ 365 X 100 = 332.712329 g
1日約333gが基準値(1回166.5g)
加齢で、運動量(新陳代謝)が落ちている分と、少々肥えてきているので、係数を1.4で計算すると、
(759 X 1.4) ÷ 365 X 100 = 291.123288 g
1日約291gが基準値(1回145.5g)
今まで、“こんなもんだろう ・・・ (^^ゞ ” で、与えていた量とほぼ同じ。
なかなか良いカンが働いていた保護者なのでありました。 ^_^;
これは、あくまで基準値なので、個体差、体調、ライフステージによって、調整は、必須。
特に成長期や妊娠期は、手作りよりも、総合栄養食のカリカリフードの方が無難であるみたいな事が書かれていた。
確かに、手作りは、“栄養素のバランス” が、非常に難しい。
保護者的には、カリカリフードが基本で、手作り食併用が、理想的かな。
だって、カリカリだと、お出かけなどの時でもお気楽に与えられるし、
たまの手作り食の時に、“ごちそう♪” って風にできるじゃん。(^^♪
それに、“ごちそう”のありがたみも味わせないとね(笑
と、
手作り生食、生肉で、保護者の威厳を保とうとする保護者なのでありました。(爆
じゃんじゃん(^^ゞ
画がないとさみしいので、
ごちそう三昧の茶色3号をペッタン!
数か月もしたころには、またカリカリ犬生が待っている!?(かも ・・・ ^_^; )